プライマー塗布作業

今週も愛知県名古屋市の現場で作業をしました。


今回の作業はプライマー塗布作業です。



プライマーとは


プライマーは英語で「primer」といい、「最初の」という意味があります。


はじめに下地に塗る「下塗り材」という意味で使われています。


一般的なプライマーの役割は”接着”です。上塗りする材料と下地(塗られる木材や金属板)を接着するために使います。


接着する効果以外にも不陸整正(傷・へこみ・サビなど)として表面を平らにする役割もあります。



まず初めに主剤、硬化剤を2対1で攪拌機(かくはんき)で練り混ぜます。


そのあとプライマーローラーとハケを使用して隅々まで


塗っていき完了になります。



今回の作業で注意する点は目に入ると失明する可能性があるので


保護具の完全着用で作業を行いました。


それと高所作業で転落等の恐れもあるので


安全帯も着使用で作業しました。



来週からも気を引き締めて作業を


やっていきたいと思います。