鶴舞線 足場組立工事

今週も愛知県名古屋市中区にある鶴舞駅で作業をしました。


今回の作業は足場組立作業です。



今回も室内の天井がメイン作業になるので、


高所作業車(自走式垂直昇降型ホイール)を使用して


作業を行います。



まず初めにチェーンを垂らしていきます。


チェーンの間隔は概ね1200mm程度が一般的です。



次に親御パイプを流していきます。


ジョイント部は自在クランプを緊結します。



次にころばしパイプを取り付けていきます。


ころばしパイプの間隔は概ね900mm程度が標準となっています。



ころばしパイプを取り付けたらその上に足場板を敷き詰めます。


足場板を敷く際ははね出しが100mm~200mmの


範囲にします。天秤を受けて墜落する可能性がある為


慎重に敷いていきます。



最後に手摺りと階段を設置して今週の作業は終了しました。



本日も高所作業車を使っての作業でしたので、


安全帯の着用、使用に心掛け作業を行いました。



2021年の2週目も無事事故なく終われました。


来週は寒さが少し和らぐそうですね♪


コロナもまだまだ収束しそうにないので、


無駄な外出は避け手洗いうがいも怠らずにしていきましょう‼