皆さんこんにちは。
愛知県名古屋市を中心に橋梁や鉄道、高架の補修・補強工事を手掛ける建設会社です。
橋梁工事の仕事はやめとけ?と言われたり、聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。ただ、橋梁工事は今後もなくてはならない工事であり、手に職をつけたい方にはおすすめの業種です。
そこで、今回は橋梁工事の仕事内容ときついと言われる理由を解説します!
■橋梁工事とは?基本的な仕事内容の概要
橋梁工事は土木工事の一部の工事になります。
土木工事とは、道路工事やトンネル工事など、地面に関わるさまざまなものの建設・修繕を行なう工事のことを指します。
その中で橋梁工事は橋を架けたり点検、補修、補強のことを言います。桁橋、つり橋、アーチ橋、ラーメン橋と種類が多くあります。橋といっても川に架かる橋だけではなく、高速道路や新幹線、鉄道なども橋梁工事に含まれます。
橋梁工事の中でも大きく分けて、新設工事と補修工事に大きく分かれます。
新設工事
1.基礎工:橋が倒れない為の杭を打ち込む。
2.土留め工:打ち込んだ杭を囲むように矢板を設置する。
3.掘削,支保工:支えになる桁.梁を設置する。
4.橋脚構築工:埋め戻し杭の上に鉄筋と土台の型枠を組み立てる。型枠にコンクリートを
流し込み橋脚を作る。コンクリートが固まったら型枠を外しその上に桁橋を構築する。
5.埋め戻し;掘り起こした土を埋め戻す。
6.橋桁架設高:橋桁を橋脚の上に乗せる。
7.床版工、橋梁付属物工:桁橋の上に道路の床版と側壁を作る。
8.舗装工:床版の上を車や列車などが走行できるように舗装する。
9.設備工:標識や照明といった設備を設置する。
大雑把に書くとこのような工程で橋が出来上がります。
補修工事
橋梁の老朽化や破損、劣化を補修し利用者や近隣住民への安全性を確保する為に行う工事です。橋梁の長寿命化を目的としています。
補修工事内容として色々なものがあります。
コンクリートのひび割れ部分への材料注入。
コンクリート強度の強化。
伸縮装置の取り替え。
とまあ大雑把に書くとこんな感じです。
■橋梁工事が「きつい」と言われる理由
・体を動かす仕事なので、一定以上の体力が必要になる
重い道具や材料を運ばなければならない時がある。
基本屋外での作業になるため夏は暑く、冬が寒い。
汚い作業もあるので、粉塵まみれになることもある。
・労働時間が長い
現場によっては移動時間で1時間程度かかる場合があります。
現場が遠いと朝起きる時間も早くなってしまう。
・夜間作業がある
昼間では作業できない現場もあり、どうしても夜間作業がある。
夜間作業があるため、生活リズムが崩れてしまう。
・ケガのリスクがある
体を動かす作業になるため、ケガのリスクは常に隣り合わせになります。
怪我といっても種類は多く、墜落・転落、挟まれ・巻き込まれ、
狭い現場での転倒、切創、感電と様々な怪我のリスクがあります。
夏は熱中症になる方が多いため注意しなければなりません。
・高所での作業が多くある
低いところでも2m、高いところで10m以上で作業を行うケースもございます。
■ほかの仕事では得られないやりがいとは?
・仕事のスケールが大きい
自分の手でものをつくりあげ、それが後世まで残る。
普段皆さんが使っている鉄道、高速道路等の仕事に従事できる。
・目に見えてわかる達成感
人々の暮らしで仕事でもプライベートでも必要不可欠な
鉄道、高速道路を安全安心に利用できるように仕事をしている
という気持ちと自分が利用した際にこの現場は自分がやったんだ
という思いが生まれます。
■橋梁工事に向いている人とは?
・人とコミュニケーションをとることが好き
現場作業といっても、一人では行うことができない仕事であるため、コミュニケーションは必ず必要になります。
・体力に自信がある
橋梁工事は体を動かして行う仕事であるため
・達成感のある仕事が好き
仕事のスケールが大きいため、工事が終わった後の完成した現場を見る光景は忘れられません。
■未経験からでも始めるメリット
・将来性がある
・手に職がつけられる
・未経験からでもキャリアアップ可能
■株式会社TCKでは作業員を募集しています!
株式会社TCKは、名古屋市を中心に橋梁や鉄道、高架の補修・補強工事を手掛ける建設会社です。
「お客様のニーズに幅広く応えること」をモットーに掲げ、補修・補強、塗装、足場工事といった多岐にわたるサービスを提供しています。従業員一人ひとりが責任感を持ち、自らの仕事に誇りを持っているため、安心してお任せいただけます。
株式会社TCKは、お客様の満足を最優先に考え、常に最高のサービスを提供してまいります。
現在、弊社では採用に積極的に力を入れておりますので、未経験の方も安心してご応募いただけます。もちろん、経験者の方も大歓迎ですので、安定した会社でじっくり働きたいと考えている方は、お気軽にご連絡ください。
株式会社 TCK
住所:愛知県名古屋市南区道徳新町3-56
TEL: 052-602-7117
ホームページ:https://tck-inc.jp/
お問い合わせ:https://tck-inc.jp/contact